夏バテ防止!3つの対策

夏バテ写真 毎日暑い日が続いていますね。そろそろ「夏バテかな」と感じる人が増えてくる時期ですね。私もこのところ、暑さのあまり冷たい物を飲み過ぎてしまい、胃腸の調子がイマイチです。毎日のように「ご飯作るのめんどくさい」と思うのも、夏バテのせいかも?

夏バテとは

夏バテの症状

夏の暑さのせいで、「食欲がないな」「なんか体がだるいな」「胃腸の調子が悪いな」などと感じることはありませんか?夏バテの症状には、体がだるく感じる、やる気がなくなる、めまいや立ちくらみがする、食欲不振、下痢・便秘などがあります。

夏バテの原因

「夏の冷え」による自立神経の乱れ

夏バテは「夏の冷え」が大きな原因の一つです。冷房を入れすぎて外との温度差が大きくなると、自律神経が乱れて体の体温調節機能が上手く働かなくなってしまいます。そのため、体がだるく感じたり、疲れやすくなったりします。

水分やミネラルの不足

大量に汗をかくことによって、体内の水分や塩分・ミネラル分のバランスが崩れ、脱水症状などの体調不良を引き起こします。熱中症の原因にもなります。

暑さによる食欲不振

暑さにより胃腸の消化機能が低下し、栄養の吸収が悪くなるため、ビタミン・ミネラル分・タンパク質などが不足してしまい、体調不良を引き起こします。また、暑いからといって冷たい飲み物ばかり取っていると、胃腸が冷えて、さらに消化機能が低下してしまいます。

夏バテを防ぐには?

1.「夏の冷え」対策をする

「夏の冷え」対策はそのまま夏バテ対策になります。冷房を効かせ過ぎたり、冷たい物で体を冷やし過ぎないように注意しましょう。冷房をきかせた部屋でゴロゴロしながら、冷たい物ばかり取っていると、夏バテしてしまう可能性が高いです。「体を温める」ことを意識しながら、適度に体を動かして汗をかきましょう。

2.睡眠をしっかりとる

041141 睡眠不足になると、疲労がとれずに、暑さに負けて体調不良を起こしやすくなります。なるべく冷房なしで寝た方がいいのですが、暑さのあまり熟睡できなかったら、むしろ逆効果です。

睡眠中の冷房は「少し暑いかな」と感じる28℃ぐらいを目安にします。扇風機を併用すると効率よく部屋を冷やせますね。冷房や扇風機の風が直接体にあたらないように注意します。冷房も扇風機もつけっぱなしにするのではなく、タイマー設定で就寝後は止まるようにした方が体にはいいようです。

うちの場合

うちの場合はタイマー設定にして冷房が止まると、子供は背中がぐっしょりするほど汗だく、夫も暑くて起きてしまう、私もなんだかうなされるので、暑い日は27〜28℃の除湿にして朝まで冷房を入れています。

3.食事に気をつけて、しっかり食べる

ビタミンB1など栄養価の高い物を食べる

6d8bae823182168ebdc3b089e0ee2ad7_s

ビタミンB1は疲労回復に効果のあるビタミンです。豚肉や納豆、豆腐、うなぎ、カツオなどに含まれています。また、にんにく、ねぎ、ニラなどアリシンを含む食べ物と一緒にとると、吸収されやすくなります。

ビタミンB1が不足すると体が疲れやすくなったり、倦怠感がでてきたりします。夏場はビタミンB1を含む食品を積極的にとりたいですね。 また、夏が旬の野菜はビタミンやミネラルが豊富です。トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、ゴーヤなどの夏野菜をたっぷりとりましょう。

香辛料や薬味を上手に使って食欲増進

7c8c7ce36dbeb0072f50f1f73af8e6f6_s

香辛料や薬味を上手に使うと、刺激によって胃腸の働きがよくなって食欲が増進したり、発汗作用があります。そういえば、タイ料理やインド料理など暑い地域の料理には、香辛料がふんだんに使われていますね。ニンニク、生姜、唐辛子、わさび、みょうが、しそ、カレー粉などの香辛料や薬味をつかって、食欲を増進しましょう。 でも、唐辛子など刺激の強い香辛料を多量に摂取すると、下痢をしてしまうことがあるので注意が必要です。

クエン酸で疲労回復

04ae84fae0d4c2d9c18997815473dfc2_s

クエン酸は疲労の原因となる乳酸を取り除いてくれる効果があります。クエン酸を含む食べ物である、酢、レモン、梅干し、グレームフルーツなどの「すっぱい物」を積極的にとりましょう。

おやつは果物でミネラル補給

ab44a31327c5fc33c4dee8527f8be494_s

夏のおやつにはスイカやメロン、もも、ぶどうなどの果物を食べましょう。旬の果物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。アイスクリームやジュースはひかえめにして、果物を食べるのがいいですね。

おすすめのメニュー

38f7d07992f9fbc985ca54f3472b0db4_s 夏バテ防止におすすめのメニューは、麻婆豆腐、夏野菜のカレー、豚しゃぶの梅肉だれ、豚ニラ炒め、ゴーヤチャンプルー、豚の生姜焼き、かつおのたたき(生姜、しそ、ネギ、みょうがなどを薬味にして)などです。そうめんなどの麺類を食べるときも、ネギや生姜などの薬味やハムや豚肉をそえるといいですね。

夏バテを上手に防いで、夏の終わりまで楽しく過ごしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする